梅ボーイズの商品一覧はこちらをクリック

ご家庭でできる梅エキスの作り方【青梅で簡単に作れる医者いらずの万能薬!】

当ページにはプロモーションが含まれています。
YouTubeでも梅の発信をしてます!チャンネル登録もぜひよろしくお願いします!
梅ボーイズ代表者山本 将志郎

こんにちは、梅ボーイズの山本将志郎(@umeboys_2019)です!

今回は、ご家庭でできる梅エキス(梅肉エキス)の作り方について紹介していきます。

梅エキスとは、新鮮な青梅のしぼり汁を長時間煮つめて濃縮することでできあがる、古くから伝わる健康食品のこと。

疲労時や風邪、腹痛の際など、幅広い症状に効く万能薬としても知られています。

そんな梅エキスですが、小さい頃におばあちゃんが作ったものを食べていた経験があり、ご家庭でも作ってみたいという方も多いのではないでしょうか?

そこで、この記事では

  • 梅エキスの作り方とその手順
  • 梅エキス作りで失敗しないためのポイント

などを解説してきますので、ぜひ参考にしてみてください!

\甘くない、梅干し屋/

✔️ Amazonで探したい人はこちらをタップ!
✔️ 梅ボーイズ公式 楽天市場店、新規開店しました!

この記事の監修者
山本将志郎

梅ボーイズのリーダーで、和歌山県みなべ町で5代続く梅農家の三男。梅本来の味を生かした梅干しを後世に残すため、塩と紫蘇だけで漬ける梅干し屋を令和元年に創業。

目次

梅エキス作りで用意するもの

梅エキス作りで用意するものはこちらです!

用意するもの
  • 青梅(1〜2kg)
  • ホーロー鍋もしくは土鍋
  • ジューサー(なければセラミック製おろし器と手拭いで代用可)

梅エキスを作る際は、完熟梅ではなく青梅を用意しましょう!

梅ボーイズ代表者山本 将志郎

青梅のほうが完熟梅よりエキスが多く、なめらかな梅エキスに仕上がります!

梅エキス作りの手順

それでは、梅エキス作りの手順を見ていきましょう!

手順①:ヘタ取りした青梅を水に1時間漬けてアク抜きする

梅エキスの作り方

まずは、青梅のヘタを爪楊枝などを使って取り除き、ボウルに入れて水でタプタプに浸しましょう。

1時間ほど放置すると、アク抜きは完了します。

最後はザルに移して、ザッと水切りしてあげれば大丈夫です!

手順②:青梅をすりおろして果汁をしぼる

続いて、青梅の果汁をしぼる作業に移ります!

方法はいくつかありますが、まずはYouTubeでも詳しく紹介しているまな板2枚とジューサーを使う方法を紹介しますね。

まな板を2枚使うと、以下画像の通り青梅の実を簡単に割ることができるので、この作業を行いつつ中の種を取り除いていきましょう。

梅エキスの作り方

青梅の種を取り除いたら、果肉のほうをジューサーにかけて果汁をしぼりましょう。

ミキサーではなく、水分のみを抽出するジューサーなのがポイントですね!

果汁は、酸に強いホーロー鍋もしくは土鍋に集めておきましょう。

梅エキスの作り方

おろし器ですりおろしたり、手拭いで果汁をしぼるのもOK

「ジューサーの用意が間に合わないよ!」という方は、おろし器と手拭いを使う方法もありますので、そちらも紹介しますね。

まずは、家にある一般的なセラミック製のおろし器を使って、青梅をすりおろしていきます。

セラミック製は酸に強く、据え置き型でおろしやすいのでおすすめです。

梅ボーイズ代表者山本 将志郎

参考までに、青梅1kgを1人ですりおろす場合、おおよそ1時間ほどかかります。

結構根気のいる作業です…。

梅エキスの作り方

すりおろした青梅は、手拭いを使ってしぼることで果汁を抽出できます。

手拭いの中央にすりおろした青梅の果肉を適量入れ、果肉がはみ出ないようしっかり包んでから、手でしぼってホーロー鍋もしくは土鍋の中に入れていきましょう。

梅ボーイズ代表者山本 将志郎

雑巾をキツくしぼる時くらいの強さで、中の果肉の水分がほとんどな口なるまでしっかりしぼりましょう!

梅エキスの作り方

手順③:しぼった果汁を煮詰めたら梅エキスの完成!

あとは、しぼった青梅の果汁を煮詰めていく作業をしていきます。

最初は中火〜強火で、沸騰してきたら弱火〜中火にし、ヘラを使って適度にかき混ぜながら気長に煮詰めていきましょう。

煮詰める時間は、青梅2kgの場合、30分〜1時間が目安となります。

梅エキスの作り方

煮詰めていくと、以下画像のように黒みが増していきます。

とろみが少しつき始めた段階で、火を止めて余熱に切り替えて問題ありません!

あとは鍋底が焦げないよう、ヘラで底を混ぜながらさらに煮詰めていきましょう。

梅エキスの作り方

ある程度冷めてくると、このように梅エキスがとろとろになります。

この状態になったら完成ですね!

梅エキスの作り方

梅エキスは完全に冷めると固くなってしまうので、そうなる前に清潔な瓶に移すと良いです。

梅エキスの作り方

梅エキス作りでよくある質問

梅エキス作りでよくいただく質問を以下にまとめました。

梅エキスはどれくらい持ちますか?また冷蔵庫で保存したほうがいいですか?

梅エキスは冷暗所での保存でも数年は持ちます!

冷蔵庫で保存する必要は必ずしもありませんが、より5年以上の長期で保存を考えられているなら、念のため冷蔵庫保存にすると安心でしょう。

梅エキスの利用方法は何がありますか?

疲労時や体の調子が悪い時の、お薬代わりに使うのが一般的です。

少量を舐めるだけで健康作用があります。

もちろん、調味料として日頃の料理に使うのも良いでしょう。

梅エキスの健康効果は何がありますか?
  • 疲労回復
  • 整腸作用
  • 血液サラサラ効果
  • 二日酔い対策
  • 風邪やインフルエンザの予防

などの効果が期待できます。

梅干しの健康効果とほぼ同じという認識で問題ありません。

まとめ

今回は、梅エキスの作り方について解説しました。

新鮮な青梅のしぼり汁を長時間煮つめて濃縮することでできあがる梅エキスは、日本に古くから伝わる健康食品です。

2kgの青梅からわずか100g弱しか作れない希少な食材で、作る際もそれなりの労力がかかります。

ですが、健康効果が非常に高く冷蔵庫で保存せずとも数年は保つため、作るメリットは大きいです。

梅干しや梅酒作りだけでなく、ご家庭での梅エキス作りにもぜひ挑戦してみてくださいね!

梅ボーイズ代表者山本 将志郎

そして、僕が代表をしている梅ボーイズでは塩と紫蘇だけで漬ける甘くない梅干しや、美味しい梅酢などを開発・販売しております。

オンラインショップで24時間いつでも注文でき、最短3日でお届けしておりますので、ぜひこちらもチェックしてみてください!

\甘くない、梅干し屋/

✔️ Amazonで探したい人はこちらをタップ!
✔️ 梅ボーイズ公式 楽天市場店、新規開店しました!

梅ボーイズの商品一覧

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

梅の魅力や梅仕事の楽しさを発信するメディア「梅ボーイズのうめしごと」の編集部。甘くない梅干し屋「梅ボーイズ」の代表山本をはじめ、複数名が運営に参画しています。

目次